こんにちは!テルです。
今回は、パタゴニアでひっそりと売られている?隠れた名品オーガニックコットン手ぬぐいをレビューしていきます。

購入のきっかけ
手ぬぐいといえば、山小屋のお土産の定番ですが、私も例に漏れず山小屋に宿泊するたび手ぬぐいを購入するので増えすぎて困っておりました。
山で使う道具をプライベートでも!が信条?の私ですので我が家の手ぬぐいはバスタオルに・・・、ハンドタオルに・・・と使用しております。
最初は実際拭き切れるのかどうか心配でしたが全然大丈夫だったため今では全て手ぬぐいになっております。
バスタオルだと乾くのも遅いし、嵩張るんですよね。
ただ、手ぬぐいにもデメリットがあり、保水しすぎるとペタッとくっついてきて拭きづらくなるんです。
まあこんなもんかと使っていました。ある日パタゴニアのお店に行った所、手ぬぐいを見つけてしまい(笑)パタゴニアの手ぬぐい欲しい!となって、値段を見ると2000円・・・。
手ぬぐいに2000円かぁ。どうしよう。でも欲しい!となって購入したのでした。
使用感について
素材は主にオーガニックコットンを使用しています。触った感じは他の手ぬぐいに比べてざらざらしていて若干厚さも感じます。(ほぼ分からないほどですが)


重さも測ってみました。
- 一般的な手ぬぐい 30g
- パタゴニア手ぬぐい 35g
5gの差がありました。あまり気にならないレベルですがパタゴニアの方が重いです。

肝心の使用感ですが・・・。
いい・・!
めっちゃ拭き取れるし、張り付く感じがない!
これには驚きです。どんなものでも使い続けるとちょっとの変化にも気付くようになります。
ちょっとした差ですが、ぺたぺた張り付き拭きづらいのは地味にストレスだったんだなと感じました。
手ぬぐいですら使用感を追求してくるパタゴニア・・・。恐るべし。
ちなみにネットで調べて見るとこの柄以外にもデザインがあるようで・・・。気づかずネットで同じデザインをポチってしまった(3個も)悲しいです。
個人的にはパタゴニア京都のデザインが一番かわいいなと思います。でもどうしよ。すでに3つも買っちゃったしなぁ。でもかわいいなぁ。
・・・・・・・・・。
そして結局ポチるテルなのでした(笑)
※ちなみに手ぬぐいは使用しているとだんだん両脇がほつれてきます。その都度伸びている所だけを切っていくと、ある一定のところでほつれなくなります!
まとめ
現在は、以前使っていた手ぬぐいは掃除用付近になり、バスタオル、ハンドタオルは全てパタゴニアのものに変わりました。
まさか手ぬぐいの質にこだわる日が来ようとは。人間はなんて欲深いんでしょう(笑)
デザインもよく、登山でも、家でも使えるパタゴニアのオーガニックコットン手ぬぐい。おすすめです!
YouTubeチャンネルやっています。
終わり

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
コメント