登山ギアレビュー

【登山ギアレビュー】ガイドさん御用達!ブラックダイヤモンド ブリッツ28は、なぜガイドさんに選ばれるのか?考察してみた。

山行内容は選んでしまいますが、シンプルで扱いやすく、丈夫で軽量で価格も安いことから、職業で登山をやっている頻度の方だと買い換えも楽なためガイドさんに人気なことがわかりました。個人的にも、一泊小屋泊の山行が多いためドンピシャなザックかなと感じています。耐久性については、使い始めたばかりなのでわかりませんが、クライミングブランドの出しているザックなのでそうそう壊れることはなさそうです。改めて追記していきたいと思います。
登山ギアレビュー

夏のベースレイヤーはこれしかいらない。初心者におすすめ夏のベースレイヤーとは。

今のところ、夏のウエアはキャプリーン・クール・デイリー・フーディーに落ち着きそうです。多少寒くてもフードを被ることで暖かく感じることができます。本当にフードの存在は偉大です。ガレージブランドの山と道なんかは、フードの部分だけの商品も販売してるくらいですからね。色も気に入っていま
登山ギアレビュー

【登山ギアレビュー】スリーピングマット比較!まさかのあれが一番あっていた件

普段使う分には、山と道の圧勝です。これ以外はいらないと感じました。ただ、実際の山行ではその柔らかさから、異物感を感じたり、耐久性に不安があったり、気を使うと思います。それが嫌な方は、サーマレストや軽量なエバニューもアリかと思います。特に、サーマレストは異物感をほぼ感じなかったのでアウトドアで使うには、やはりアドバンテージを持っていると思います。高評価なのも納得です。ただ、私は山と道のよさに気づいてしまったのでこれからも山と道を使うと思います。山と道にはほかにもマットがあるので、そっちも買ってみようかな?買ったらレビューしますね。笑
登山日記 

【登山日記】赤岳登山でガイドさんから学んだこと【リスクマネジメント編】

じっくりガイドさんの動向をみていたつもりでしたが、私が見えた範囲はこのくらいでした。実際にはもっと色々あったと思いますが余裕ありませんでした。笑 プロと一緒に山に登ってみて実際に体験したこと、教わったこと、曖昧だったのがわかったこと、勘違いしていたこと、色々ありました。最低、年に一度はプロと登った方がいいなと感じました。
登山日記 

【登山日記】ついにきた!冬季登山の登竜門。厳冬期の赤岳!!!

今回、初めてガイド登山を経験して、経験豊富な方に歩行技術やリスクマネジメントを教わる大切さを感じました。ソロで挑戦していたら、無事じゃなかったかもしれません。また、間違った方法をずっと続けていたかもしれません。ラッキーで帰ってこれた。ではなく、確かな自分の技術で帰ってこれたと胸を張って言えるように、今回教わったことを自分のものとし、今後の山行に生かしていきたいです。雪山はしばらく、ガイド登山になりそうな予感。笑
登山日記 

【登山日記】赤岳登山でガイドさんから学んだこと【装備編】

常に山に向き合っているガイドさんから貴重な意見をいただき、山で本当に必要なものが明確になった気がします。ほとんどダメだしされた感の強い山行でしたが、正解だったものもあり、改めてよさを感じた商品もあり、すごく勉強になった山行でした。ガイドさん、本当にありがとうございました!!!
登山ギアレビュー

【登山ギアレビュー】再認識。Patagonia マイクロパフの凄さ。

マイクロパフは、評判通り非常に優秀なインサレーションです。使えば使うほどその良さを実感します。軽量化には、装備の重さ自体も大事ですが、その汎用性の高さで持っていく装備を減らせるのも大事なんだなと認識させられた商品でした。
登山ギアレビュー

【登山ギアレビュー】登山に、ハーネスは必要か?

こんにちは!テルです。 今回は、ガイド登山用、セルフビレイ用に購入した、ブラックダイヤモンドクーロワールをレビューしていきたいと思います。 こんな人に読んで欲しい。 ガイド登山...
登山ギアレビュー

【登山ギアレビュー】雪山登山の最適解!?ファイントラックのバラクラバは、本当にサングラスが曇らないのか?試してみた!!!

今回、バラクラバビーニーを使ってみて、革新的な商品だと感じました。バラクラバのレビューで多くを締めていた、曇るという欠点を見事に克服した商品だと思います。雪山は、真っ白な世界な為、ただでさえ道の起伏等が見えづらいです。その上でサングラスが曇ってしまったら、転倒や滑落に繋がり、大変危険です。かといってバラクラバなしでは、稜線の強風に耐えることは難しいです。そういう意味でこの商品に出会えたことは、より安全に登山するために大きなアドバンテージになると思います。乾きが遅いという欠点もありますが、レイヤリングで解消できそうです。
登山ギアレビュー

【登山ギアレビュー】巡り巡って雪山ハードシェルパンツはモンベル マルチトラウザーズに決定!!!

今回は、中古品購入の大失敗をへて、マルチトラウザーズに落ち着きました。山行を重ねていけば、欲しくなる機能や素材があると思うので、まずはこれで赤岳に登りたいと思います。最低限の機能はあり、足上げの良さで妥協できなかったので1本目のハードシェルパンツとしては、満足です。早く実際に高山で使いたいです!
タイトルとURLをコピーしました