こんにちは!テルです。
今回は、ソーラー充電器のFLEX SOLAR を紹介したいと思います。

この記事は、こんな人に読んで欲しい。
- テント泊などで、電源の確保に苦労している方。
- ロングトレイルで電源の確保に苦労している方。
- ソーラー充電器に興味がある方。
- 災害など、もしもの備えを考えている方。
購入のきっかけ
前回、初めてのテント泊を行った際、小屋泊では想定していなかったことがいくつかありました。
初めてのテント泊の記事はこちら
その一つに電源の確保問題があります。2、3日のテント泊ならモバイルバッテリーでなんとかなりますが、それ以上だと電源の確保はどうすればいんだろうと思いました。スマホだけならまだしも、ゴープロやヘッドライトなど、充電したいものはたくさんあります。色々調べていると、YouTube動画で面白いものを紹介していました。
OUTDOORGEARMANIACSというチャンネルでスティーブさん?という方が紹介していました。
海外の方なのに、日本語が上手で、シックスムーンデザインのテントなどを紹介しており、非常に参考になります。
詳しくは動画から・・・。
付属品
楽天で見つけ、税込11,000円で購入しました。
開封していきます。
中にはソーラーパネル本体と、モバイルバッテリー、1mのケーブル、カナビラ2個、英語の説明書が入っています。



説明書は読めないので、箱の裏の日本語の説明書を読みます。笑
仕様
パネルの仕様ですが
定格出力6.4w 出力電圧5v 使用時のサイズ397×142×2mm 収納時のサイズ 101×142×15mm 重量 180g

作動可能温度 −20℃から70℃ となっています。
防水、防塵性がありソーラーパネルを水に入れた状態でも充電できる(驚)らしいです。実際動画の中で行っています。私は怖いのでやってません。すみません。笑
(試すときは自己責任でお願いします。)
充電効率についてもパネルの角度に左右されず効率よく太陽光を取り込める仕様になっている様です。思ったよりピカピカしてない。

モバイルバッテリーの仕様は
容量 4000mAh 入力 マイクロUSB DC5v/1A 出力DC5v/2.1A 充電時間4〜5時間
サイズ 86×59×13mm 重量 90g 500回充電可能。 本体についている出力端子 マイクロUSB、ライトニング


ボタンを押すと残量確認できます。

こちらも水没させてから端子を拭けば充電できる様です。(すげー。)
(試すときは自己責任でお願いします。)
充電ケーブルの仕様
長さ1mのケーブルで充電しながらの登山ができます。USB端子をソーラーパネルに接続し、3つの出力端子で充電します。
端子はマイクロUSB、ライトニング、USBーCです。

カナビラも含めた総重量は、実測で324gでした。

実際私が持っていくアンカーのモバイルバッテリー(10,000mAh)+コードは 220 g

充電器は 80 g

合わせて 299 g

なので、充電が出来ない環境下では重量でのデメリットはほぼないと思われます。
また、海外のトレイルでは、別途変換コンセントを持っていかなければならず、かさばります。ソーラーパネルがロングトレイルの中でどれくらい耐久性を発揮してくれるかは未知数ですが、試す価値はありそうです。
実際の使用感
家の中窓際 天気曇り→付属のモバイルバッテリーは充電できます。スマホは充電できません。
家の中窓際 天気快晴→付属のモバイルバッテリーは充電できます。ソーラーパネルの向きによっては、スマホが充電できます。
野外 天気曇り、日陰→充電できたりできなかったり。付属のモバイルバッテリーは充電できます。
野外 天気快晴→スマホ充電可。私物のモバイルバッテリーも時々充電なります。
という結果でした。
正直、付属のモバイルバッテリー、スマホ以外は充電厳しそうです。私物のモバイルバッテリーはほぼ充電できませんでした。
また、ゴープロ9、プルームテックの充電も試みましたが、ガンガン日が出ている時もダメでした。
また、スマホも雲がかかるとすぐ充電が止まり日が照ると充電始まり忙しそうです。
ただ謎に付属のモバイルバッテリーはどんな時でも充電ができます。
スマホも日が照っていれば充電はできそうです。
ただ、ソーラーでスマホ充電となると・・・果てしなく時間がかかりそうです。
付属のモバイルバッテリーのメモリが1つ増えるのに2時間半かかりました。
まとめ
曇りでは充電できませんでしたが、晴れさえすれば充電できることが確認できました。あとは実際に使って行った時の耐久性により、実際過酷な環境下で使えるのかどうかわかると思います。使用してみた感想としてはメインを張るには安定性に欠けるなと思いました。しかしながら、なかなか充電環境がないテント泊やロングトレイルでは、試してみる価値のある商品だと思います。また、災害が多くなってきている昨今、非常時の備えとしても使えると思います。現実的には、付属のモバイルバッテリーに充電してそこから他の端末に充電がいいと思います。決して安い買い物ではありませんが、登山以外でも使える商品だと思います。
FLEX SOLAR いざという時のために、おすすめです!!!
終わり
楽天

フレックスソーラー ポケットパワーセット FlexSolar0015 ソーラー充電セット
コメント