テル

登山日記 

【登山日記】ついにきた!冬季登山の登竜門。厳冬期の赤岳!!!

今回、初めてガイド登山を経験して、経験豊富な方に歩行技術やリスクマネジメントを教わる大切さを感じました。ソロで挑戦していたら、無事じゃなかったかもしれません。また、間違った方法をずっと続けていたかもしれません。ラッキーで帰ってこれた。ではなく、確かな自分の技術で帰ってこれたと胸を張って言えるように、今回教わったことを自分のものとし、今後の山行に生かしていきたいです。雪山はしばらく、ガイド登山になりそうな予感。笑
登山日記 

【登山日記】赤岳登山でガイドさんから学んだこと【装備編】

常に山に向き合っているガイドさんから貴重な意見をいただき、山で本当に必要なものが明確になった気がします。ほとんどダメだしされた感の強い山行でしたが、正解だったものもあり、改めてよさを感じた商品もあり、すごく勉強になった山行でした。ガイドさん、本当にありがとうございました!!!
登山ギアレビュー

【登山ギアレビュー】再認識。Patagonia マイクロパフの凄さ。

マイクロパフは、評判通り非常に優秀なインサレーションです。使えば使うほどその良さを実感します。軽量化には、装備の重さ自体も大事ですが、その汎用性の高さで持っていく装備を減らせるのも大事なんだなと認識させられた商品でした。
登山ギアレビュー

【登山ギアレビュー】登山に、ハーネスは必要か?

こんにちは!テルです。 今回は、ガイド登山用、セルフビレイ用に購入した、ブラックダイヤモンドクーロワールをレビューしていきたいと思います。 こんな人に読んで欲しい。 ガイド登山...
登山ギアレビュー

【登山ギアレビュー】雪山登山の最適解!?ファイントラックのバラクラバは、本当にサングラスが曇らないのか?試してみた!!!

今回、バラクラバビーニーを使ってみて、革新的な商品だと感じました。バラクラバのレビューで多くを締めていた、曇るという欠点を見事に克服した商品だと思います。雪山は、真っ白な世界な為、ただでさえ道の起伏等が見えづらいです。その上でサングラスが曇ってしまったら、転倒や滑落に繋がり、大変危険です。かといってバラクラバなしでは、稜線の強風に耐えることは難しいです。そういう意味でこの商品に出会えたことは、より安全に登山するために大きなアドバンテージになると思います。乾きが遅いという欠点もありますが、レイヤリングで解消できそうです。
登山ギアレビュー

【登山ギアレビュー】巡り巡って雪山ハードシェルパンツはモンベル マルチトラウザーズに決定!!!

今回は、中古品購入の大失敗をへて、マルチトラウザーズに落ち着きました。山行を重ねていけば、欲しくなる機能や素材があると思うので、まずはこれで赤岳に登りたいと思います。最低限の機能はあり、足上げの良さで妥協できなかったので1本目のハードシェルパンツとしては、満足です。早く実際に高山で使いたいです!
登山ギアレビュー

【登山ギアレビュー】徹底比較!!!雪山ザック最強はどれだ?テルの雪山ザック迷走記!ブラックダイヤモンド サーク45

何回もいろんなザックに触れ、調べ最終的に自分の理想に近い商品に出会うことができました。実物を触っての購入ではなかったので不安もありましたが届いた商品を確認して、想定していたよりいいものだったので安心しました。今回のザック選びで学んだことは、理想があるなら諦めず調べることが大事ということでした。このザックは私が登山を始めた頃にはあったものですが、存在を全く知らなかったからです。まだまだ世の中には素晴らしい商品があると思います。登山雑誌等だとどうしてもメジャーな商品しか出てこないので、もっとアンテナを高くして情報を集め、装備選びをしたいと思います。自分がどんなシーンでその装備や、ギミックを使うのかよく吟味した上で本当に必要なギアを実践で使っていきたいと思います。
登山ギアレビュー

【登山ギアレビュー】お布団に包まれたなら・・・。中毒性がある着心地。もうインサレーションは、アークテリクス プロトンLTしか勝たん!!!

プロトンLTは、決して保温性ががっちりあるインサレーションではありません。しかし、最強の着心地、適度な保温力、通気性、防風性、生地の耐久性は現状他の商品の追従を許さないレベルにあると感じます。平地では、−5度の環境から暖房がガンガンかかったお店の中まで本当に脱ぐことをしなくて良いちょうど良さを持っています。実際のところは冬季の高山でしかわかりませんが、きっと活躍してくれると信じています。普段着としては、これ以上ない商品です。少なくとも−5℃までであれば、メリノTとプロトンで乗り切れてしまいます。この商品、今年のベストバイになりそうな予感。それくらいいいです!!!アクティブインサレーションをお探しの方!!ぜひ試してみてください!!アークテリクス プロトンLT超絶おすすめです!!!
登山ギアレビュー

【登山ギアレビュー】私が、冬山登山靴をアウトオブ眼中だったAKUにしたわけ。

今回、高い買い物をするにあたって、めちゃくちゃ下調べしました。その結果、スカルパかなーと思っていたのですが、履いてみて何か違和感がありました。やっぱり靴選びって大変。みんながいいというものでも合わなかったりします。なので、靴はやっぱり試しばきしてから買いましょう!!!結果、全くアウトオブ眼中だったAKU HAYATSUKIを購入しました。これも、今までいろんな靴を履いて、使って感じてきたことの蓄積の結果だと思います。このHAYATSUKIもなんらかの経験をもたらしてくれると思います。実践で長く大事にガシガシ使っていきたいと思います!!!
登山ギアレビュー

【登山ギアレビュー】マウンテンイクイップメントのイクリプスフーデットジップティーが秀逸すぎた件。

マウンテンイクイップメントの商品は初めて出したが、サイコーのフリースに出会いました。安達太良山登山では、ミレーのアミアミとモンベルジオライン、その上に着て登ったのですが、終始我慢できる範囲の環境を保ってくれました。パタゴニアの商品はものがいいのは間違い無いんですが、如何せん色が気に入りません。このフリースは、デザイン、性能、全てを納得させてくれたフリースでした。ちょどいい薄さなので、冬だけでなくいろんな季節にも活躍できそうです。Mサイズも欲しいなと思わせられた商品でした。
タイトルとURLをコピーしました