Uncategorized 【登山ギアレビュー】やっと出会えた!理想の山シャツ フーディニ コスモシャツ 山で使うシャツは山では使えてもデザインが気に入らなかったり、デザイン重視だと山ではスペック不足のものが多かった気がします。だからこそ今までシャツの購入になかなか踏み切れなかったところがあります。 やっと理想のシャツに出会えました。このシャツに出会えて本当に嬉しいです。今年の夏はこればっかのなりそう笑 フーディニ コスモシャツ、推しです 2023.05.15 Uncategorized
登山ギアレビュー 【登山ギアレビュー】化繊とメリノはどっちがいいの問題!モンベルのジオラインMWクルーレビュー 気になる点もありますが、ここまで機能的でこのお値段には脱帽です。 値段については、ヒート○ックなどに比べれば決して安いとは言えませんが、暖かく、着心地がいいので日常使いでのインナーに、冬場のトレランに大活躍しています。何よりヒート○ックやメリノで悩まされたチクチク感もなし。 洗濯しても寄れづらいし、ちょっとやそっとでは破けたりしません。 他のブランドで似たような商品を買おうとすればヘタをすると倍くらいかかります。 さすがモンベル。鬼のコスパです。コスパ重視なら間違えなくジオラインをおすすめします! 今までモンベルの商品はあまりカッコよくなかったので、購入してきませんでしたが試して良かったです。 私のようにどうしてもメリノウール製品のチクチクに耐えられない人や、ズボラな人には本当にお勧めできる商品だと思います。(夏用にLWも買おうかな....。)モンベルジオラインMW!お勧めです! 2023.02.23 登山ギアレビュー
登山ギアレビュー 【登山ギアレビュー】スマホを入れてもズレてこないパンツ!登山にもお勧め!ノースフェイス バーブライトランニングパンツ バーブライトランニングパンツはその名の通り、ランニング用途で作られています。ですが、お腹のポケットの使い勝手や素材感、動きやすさ、足上げのしやすさ、どれも登山にも必要な機能が備わっていると思います。ノースフェイスの商品からは、なぜだか久しく離れていましたが、色々面白い商品作ってますよね!今後は注視していきます。w 登山を始めようと考えている方にもお勧めの一本です。バーブライトランニングパンツ。おすすめです! 2022.10.31 登山ギアレビュー
登山ギアレビュー 【登山ギアレビュー】登山にも使えるトレランシューズ!サロモン センスライド4! サロモンのセンスライド4をレビューしてきましたが、正直ここまでの性能とは思いませんでした。XA PROで感じていた不満が全て解消されたようなシューズでした。クッション性のおかげで、岩の突き上げもある程度緩和してくれ、グリップもよく、新品にありがちな擦れて痛くなる問題もなかったです。これで16,500円なのだから驚きです。これなら登山にも積極的に使えると感じます。ローカットが故に足首の怪我のリスクはありますが、足の置き方に気をつけて、装備も10kg超えるような装備でなければ初心者にもお勧めできると思います。トレランの場合はそこまでの重さはほぼ背負わないので、おすすsめです!他にもサロモンはいろんなシューズがあり、もしかするとさらに理想のシューズがあるかもしれませんが、そんなに色々買えないです。価格、デザイン、性能のバランスがいい!サロモン センスライド4お勧めです。 2022.10.27 登山ギアレビュー
登山ギアレビュー 【登山ギアレビュー】初めてのトレランザックは、サロモン アドバンススキン12!!! こんにちは!テルです。 今回は、トレラン用ザックとしてはあまりにも有名なサロモンのアドバンススキン12 をレビューしたいと思います。 結論から言うと、初心者にもお... 2022.10.14 登山ギアレビュー
登山撮影あれこれ 【登山撮影あれこれ】悩みに悩んだ撮影機材は、最終的にiphone13 pro に決定! 今回、撮影用の機材として、iPhone13proを購入しました。カメラ性能以外の部分も想像を遥かに超えた進化をしていて驚きました。正直機体スペックだけではわからないこともあるなと感じました。性能だけなら、iPhoneを超えるものはたくさんあると思います。しかし、アップル全体の互換性や、サービスの充実等を一つのパッケージと考えるとだいぶ見え方が違ってきます。もはや感動の域です。使ってわかるiPhoneの良さ。本当におすすめです。しばらく離れてた方はびっくりしますよ。別物です。 2022.06.02 登山撮影あれこれ
登山ギアレビュー 【登山ギアレビュー】パタゴニア フーディーニジャケットに諭吉を出す価値はあるのか? 私自身、フーディーニの良さをどうしても見出せない時もありましたが、単純に使い方が悪かったり、場面にあっていなかった為だったと思います。失敗を経たからこそ、今はフーディーニのすござがわかります。今回の内容で、伝えきれたかはわかりませんが、少しでも魅力を伝えられたらいいなと思います。完璧ではないけど、高い水準で汎用性を持ったギアです!!! 2022.04.15 登山ギアレビュー
登山ギアレビュー 【登山ギアレビュー】ガイドさん御用達!ブラックダイヤモンド ブリッツ28は、なぜガイドさんに選ばれるのか?考察してみた。 山行内容は選んでしまいますが、シンプルで扱いやすく、丈夫で軽量で価格も安いことから、職業で登山をやっている頻度の方だと買い換えも楽なためガイドさんに人気なことがわかりました。個人的にも、一泊小屋泊の山行が多いためドンピシャなザックかなと感じています。耐久性については、使い始めたばかりなのでわかりませんが、クライミングブランドの出しているザックなのでそうそう壊れることはなさそうです。改めて追記していきたいと思います。 2022.04.13 登山ギアレビュー
登山ギアレビュー 【登山ギアレビュー】なぜ、キャプリーン・クール・デイリーフーディーを選んだのか? 今のところ、夏のウエアはキャプリーン・クール・デイリー・フーディーに落ち着きそうです。多少寒くてもフードを被ることで暖かく感じることができます。本当にフードの存在は偉大です。ガレージブランドの山と道なんかは、フードの部分だけの商品も販売してるくらいですからね。色も気に入っていま 2022.04.08 登山ギアレビュー
登山ギアレビュー 【登山ギアレビュー】スリーピングマット比較!まさかのあれが一番あっていた件 普段使う分には、山と道の圧勝です。これ以外はいらないと感じました。ただ、実際の山行ではその柔らかさから、異物感を感じたり、耐久性に不安があったり、気を使うと思います。それが嫌な方は、サーマレストや軽量なエバニューもアリかと思います。特に、サーマレストは異物感をほぼ感じなかったのでアウトドアで使うには、やはりアドバンテージを持っていると思います。高評価なのも納得です。ただ、私は山と道のよさに気づいてしまったのでこれからも山と道を使うと思います。山と道にはほかにもマットがあるので、そっちも買ってみようかな?買ったらレビューしますね。笑 2022.04.07 登山ギアレビュー