35歳から登山を始めた単独登山が好きな初心者の日記です。山行日記や登山用具に重課金しまくった経験を元に登山ギアの紹介をしています。これから登山を始められる方の参考になれば幸いです。よろしくお願いします。

テルをフォローする

【登山ギアレビュー】アルトラ ローンピーク5買ったのでレビューしていく。

登山ギアレビュー

こんにちは!テルです。

今回は、アルトラ ローンピーク5を購入しましたのでレビューしていきます。

こんな人に読んで欲しい。

※MCTを歩いたレビューもあります!

  • トレランシューズに興味がある人。
  • アルトラに興味がある人。
  • ローンピークが気になっている人
  • ロングトレイル用シューズを探している人。

開封の儀。かっこいい!!!!

購入のきっかけ

私テルは、2022年から本格的に国内のロングトレイルを攻めようと考えておりまして、そのための準備を着々と実行中です。

そんな中シューズについては、今のところサロモンのXA PRO 3D GTX 一択なのですが、人気な商品は気になるじゃないですか?笑 

どんなものか試してみたく、購入に至りました。

近くに試しばきできる店舗はなく、ギャンブルではありましたが、人気商品はそれほど外れないと考え、普段サロモンで27.5㎝でちょっと指が当たっていたので、28㎝を購入しました。

アルトラとは

アメリカのシューズブランド。

『自然な体の動き』で『ヒールストライク』を軽減し、関節や腱にかける負担を少なくする『ZERO drop』シューズを作成し障害を抱えたランナーやランニングを諦めたユーザーに明らかな改善がみられたことをきっかけに 自然な走り方 を追求し続けるブランドです。

アルトラの代名詞はヒールとつま先の比率が1:1のバランスクッション、足先に向かうに連れて広くなるフットシェイプデザインで全てはベアフット(自然足)、自然な走り方を目指した形です。

テル
テル

個人的な感想ですが、アルトラは人間本来の能力を引き出すような商品を作っている気がします。

ローンピーク5の特徴

ローンピークといえばこの裏面のトレイルクロウが特徴ですよね。戦略的に配置されたラグが摩擦力を高め、滑りにくくしてくれます。

踵にあるマジックテープ。おそらくゲイターを固定するものだと思われます。

踵のラバーが長めです。安定性を意識してなのか?調べましたがわからず。

メッシュが配置され群れにくいです。

水抜けも良さそう。

この輪っかのようなパーツは、ゲイター用と思われます。個人的にこの靴紐調子いいです。

それぞれの位置で止まってくれるので、最初はゆるく、次の段はきつくなど思いのままなのと普通に結びやすく好きです。

タン部は薄い布で本体と繋がっていました。

履き心地が恐ろしくいい。似た様な感覚は靴ならスポルティバのTX4ローカットのような包まれ感。

服ならパタゴニアのナノエアのようなお布団感。気持ち良すぎて病みつきになりそう。

使用感 サロモンとの比較

実際に蔵王登山で使用してみました。土や・・・

木道や・・・

岩場や・・・

砂地で使用。

グリップに関してはそんなに問題ないです。ソールが柔らかいのかちょっとふにゃふにゃ感感じます。

翌日、蔵王では違いがよくわからなかったので、さらに違いを確かめるべく、片足はローンピーク5、もう片方はサロモン XA PRO という荒技を使用。

さまざまな路面で比較してみました。

ソールに関しては、ローンピークの方が柔らかく感じます。僅かな差ではありますが。個人的にはサロモンが好みです。

正直、4、5時間くらいの短時間ではローンピークのよさを感じることはできなかったです。

比べてみて登りは大きな違いはないです。

大きな違いを感じたのは下りでした。

XAの方は通常の靴型なので下りでは靴の中で足が前にずれる感じがあり、グリップは親指の付け根が中心で行っている感覚があり、ローンピークは指先が横に広いので、XAと同じく前方向にズレるだけでなく横方向にも逃げる時がありました。

これは慣れないとすごく気になる感覚ではあります。

グリップに関しては足先が広がっているので(試しに意識して広げてみた)足の指先全体でグリップ。

指を広げている分安定感があるように感じました。

先日の蔵王では、指先を広げることは意識してなかったので、よさを引き出せてないのかもしれないです。

また、足がローンピークに慣れるまで時間がかかるかもしないので、本領を発揮するには時間がかかるシューズなのかなと思いました。

テル
テル

ローンピークを理解するには、時間がかかる気がする・・・。

ちょっと走ってみた。

インソールを見ると外側にも余裕があることがわかる。

サロモンの方はキュッとなりキツそう。

トゥガードはサロモンの方がしっかりしている印象。

靴の耐久性はサロモンの方がありそう。(写真のXAは三年履いてます。もう穴空いてきたけどまだ使えそう。)そしてサロモンにはクイックシューレースがある。これまじ楽ちん。

良かった点、気になる点

よかった点

  • 履き心地がいい。柔らかく包まれている感が病みつきになりそう。
  • 紐の調整がしやすく、自分好みにフィットさせることができる。
  • 通気口があるため、蒸れづらい。
  • ゲイター装着を想定した装備があり、良き。
  • 足先全体を使ってグリップするので、下りの安定感あり。
  • 靴を履いてしっかり靴紐を結んでもまるでサンダルを履いているかの様な指先の開放感。

気になる点

  • 柔らかめのソールが個人的には苦手。
  • 足先に向かって広いので、角度のあるところに足を置いた時どうしても靴の中で横方向へ足がずれてしまい、気になる。
  • トゥのガードは弱めだと思う。
  • 踵の出っ張りが岩に引っかかって個人的に怖さを感じる。

追記 MCTをローンピークで歩いて感じた事

実際に、MCT(みちのく潮風トレイル)をローンピークでセクションハイクしました。

そこで感じたのは

こんなに長時間履いているのに、靴づれとか足のトラブルがない。(最長1日10時間歩きました。)

非防水のメリット

でした。

足のトラブルがない?

足のトラブルがないことに関しては、トゥボックスが広く足先が自由な事、シューズの柔らかい履き心地が影響している気がします。

(踵が痛くなったり、足の甲が痛くなったりはします。靴によるトラブルがなかったという事です。)

途中でスルーハイクしている方とお話したのですが、靴によってまめ等できて大変だったとおっしゃっていました。

自分は240km歩いても今のところそういう類はないです。

非防水のメリット

非防水のメリットに関しては、渡渉セクションや、沢歩きセクションで活躍します。

絶対濡れるなら、脱げばいいですが、意図せず濡れることもトレイル上ではありました。

そうした時にもし、GORE-TEXなどの防水素材の靴だったら、なかなか乾きません。

ローンピークは、靴下を脱ぎ、インソールを外して歩いていたらその内乾きました 笑

水が抜けやすいので、比較的乾きやすいです。

感じたデメリット

逆に気になった点は、ソールのグリップ力 です。

正直、グリップは50点です。

安心して足を置ける、スポルティバ のボルダーXなどと比較すると全然物足りません。(比較対象にはならないと思いますが。)

滑るところが多く、ここは改善して欲しいところではあります。

最後に・・・

最後に・・・

自分も最初は思っていたし、よく聞くのですが・・・・。

『ローンピークはソールが薄い。』『クッション性が低く疲れやすい。』

これは、そもそも間違いな気がします。

ローンピークは『人間が本来持っている能力を引き出す為(自然な歩き方)』がコンセプトだと思います。

その為に、クッションは逆に邪魔なのではないでしょうか?

人間はそもそも、裸足で歩いていた動物です

靴ができたのは、障害物から足を守る為です

そんな話を聞いていると、ローンピークを本当に理解する為には、足が自然に近づいたあと、つまり長く履き続けることなんだろうなと感じます。

最近、人が本来備えている力というワードが自分に引っかかります。

自分は、人間の力を全く知らないと感じます。そして、足りないものを、人工物で無理矢理補っている感じがしています。

本当に大切なことは、自身の中の力を最大に発揮できることではないか?

この靴は、そのきっかけを与えてくれました。

グリップには、困ることも多いですが、トータルでこの靴が好きになりました

今なら、買ってよかったといえます。大事に使っていきます。

まとめ

かっこよさと評判だけで購入しましたが、この靴は今の段階ではまずまずの靴という評価になります。

ベアフットを意識し、このシューズを履いて歩くことで時間が経つごとにこの靴の本来の良さが発揮されるのだと思います。

良さがすぐわからない道具は初めてです。笑  

最初、え?別に普通の靴じゃね?と思ってレビューどうしよう汗 となっていたのでホッとしました。笑  

面白く、愛着が湧きそうです。慣れるまでは靴の中でのずれなど気になりそうですが、この履き心地は病みつきになりそうです。

雨の多い日本ではGTX仕様が良さそうですが、渡渉が多いトレイルでは最高かもしれません。

次のシューズもサロモンと考えていましたが、まったがかかりそうです。

長く履いてみてどちらに軍配が上がるかわかるんだと思います。結果が楽しみ!!!

ローンピーク5 末恐ろしさを感じます。おすすめです!

ちなみにサロモン XA PRO GTX も超優秀です。よろしくです!

YouTubeチャンネルやっています。

テルの登山日記
35歳から登山を始めた飲食店店長の日記です。 年間100万円登山ギヤに課金。 槍、穂高、剱、大キレット、冬の八ヶ岳登頂。 ロングトレイルやトレラン、クライミングもかじってます。 これから登山を始める方向けに役立つ情報を発信していきます。 ブログ Amazonアソシエイトのプログラムを利用して、ご協力いただいた収益...

終わり

アマゾン


ALTRA メンズ Lone Peak 5 トレイルランニングシューズ, カーキ, 9

[サロモン] トレイルランニング XA PRO V8 Gore-TEX (エックスエー プロ 3D v8 ゴアテックス) メンズ Black/Black/Black 27.0 cm

楽天


ALTRA アルトラ|LONE PEAK 5.0 M #Khaki [AL0A4VQE017] ローンピーク5.0 メンズ

【期間限定対象商品1000円クーポン発行中】サロモン トレッキングシューズ ゴアテックス ローカット メンズ XA PRO 3D v8 GORE-TEX エックスエー プロ 3D v8 ゴアテックス L40988900 salomon

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました