こんにちは! テルです。
今回は、テル一押しのブランド、アークテリクスのゼータFLジャケットをレビューしていきます。
こんな人に読んで欲しい。
- アークテリクスはシェルが多すぎてわからん。
- デザインがよく、軽量なレインウエアが欲しい方。
- 一番人気があるゼータSLとの違いって?
- アークテリクス命なひと。
購入のきっかけ
レインウエアは登山になくてはならない装備の一つです。ザックや登山靴同様一番初めに購入するものだと思います。私もレインウエアは今までマムートのセットのレインウエア、ノースフェイス、パタゴニア、アークテリクスを使ってきました。素材も定番のGORE-TEXや各社のオリジナル素材も使用してきました。ただ、実際のところ、天気が悪い日に登山を行わないのと、2泊程度の山行が多いためレインウエアは持ってはいるけどほぼザックの中が多かったです。命に関わる装備なので削るわけにもいかず、かといってあまり貧弱なものだと北アルプスの岩稜帯での使用や、稜線歩きの際の防風性において不安が残ります。ある程度しっかりしたもので、軽量なものが欲しいと常々思っていました。
購入を検討した商品
私がレインウエアに求めたものは、
・GORE-TEXの商品である事
・200g台の軽量でかつある程度丈夫なこと
・かっこいいこと
でした。
候補として上がったのは
モンベル ストームクルーザージャケット
アークテリクス ゼータSL
アークテリクス ゼータFL
でした。モンベル、ストームクルーザーはコスパが良く、評価が高い商品ですが、個人的に色が好みでありません。今までの傾向からかっこよくないと装備から外れることが多いため却下となりました。
後の商品はどちらもアークテリクスのゼータシリーズのものでした。
アークテリクスのラインナップ
ここでややこしいアークテリクスのラインナップについて整理します。
登山用シェルジャケットのラインナップとしては大きく
- アルファシリーズ・・・クライミングとアルパインアクティビティに特化したシリーズ
- ベータシリーズ・・・オールラウンドな山岳ウエア
- ゼータシリーズ・・・ハイキングやトレッキング用の軽量なシリーズ。通常登山ではここがベターな感じがします。
- ノーバンシリーズ・・・トレラン用シリーズ。GORE-TEX最軽量ジャケット。登山で使うには耐久性に難あり。
があります。さらに特徴として
- SV・・・過酷なコンディション向け。
- AR・・・オールラウンド。
- LT・・・ライトウエイト。
- FL・・・ファストアンドライト。機能性と軽量性。
- SL・・・スーパーライト。超軽量。
があります。LT以降の違いがかなり曖昧な気がします。商品ごと特徴があるので商品を比較するのが早いです。(2021年現在FLが見当たりません。LTに変わったのかもしれません。)
ゼータSLとFLの違い
2021年7月現在、ゼータFLは公式で販売されておりません。
素材はどちらも GORE-TEXパックライトプラス・・・旧パックライトに比べベタつきにくい。
重量(Mサイズ) | 生地厚さ | 裾のベルクロ有無 | 裾のドローコード | ジップタブ | ジップタイプ | 着心地 | |
ゼータ SL | 310g | 40D | あり | あり | プラタグ | 止水ジップ | 余裕があるサイズ感 |
ゼータ FL | 220g | 20D | なし(ギャザーゴム) | なし(ギャザーゴム) | 紐 | ビスロンジップ | 体にフィットするサイズ感 |
一番軽量なノーバンSL(トレラン用)を除けばアークテリクスではゼータFLがGORE-TEXシェル最軽量。生地の厚さが20Dで薄いような気もしますが、ストームクルーザーもGORE-TEX Cニット20Dなことを考えれば、十分実用に耐えるレベルだと思います。
一般的には、ゼータSLが一番人気ですが、山をやる身としては少しでも軽い方がいいのと、ベルクロやドローコードがめんどくさいです。自分にとってはFLがピッタリくるものでした。
使用感
アークテリクスの商品は、大体Sサイズです。ゼータFLもSサイズを購入しました。私の身長は175㎝、体重60kgです。
実際に着用するとこんな感じ


ヘルメット着用だと厳しいですが、フード被れなくはないです。

ビスロンジップ。開け閉めがしやすく、好きです。タブは軽量化のため、細引きになってます。

そでのゴムは、半分だけ入っています。

ハンドポケットは、止水ジップの様です。

後ろ側もゴムが入っています。

中にはマイクロパフフーディーが切れるくらいの余裕があります。
良い点、気になる点
よかった点
- 気温15度、霧の天気+風速10mありそうな風の中でも行動中は風や濡れから守ってくれた。
- シンプルかつ軽量。ウインドシェルの代わりにもなりうる汎用性。
- 個人的に止水テープが苦手なので、ビスロンジップは嬉しい。(ただし雨の時の浸水は未検証。)
気になる点
- 袖口がゴムのため脱ぐ際、若干脱ぎづらい。もしくは脱いだ時裏返しになりがち。
- 価格(ストームクルーザーの倍くらいの値段。)
- 雨の日に登山しないので防水性能が未知数。
まとめ
アークテリクス ゼータFLは求めていたものがぎゅっと詰まった最高の一着になりそうですが、今年のラインナップにはなかったのが気になります。もしかして人気なかったのか?うーん。すごくいいと思うんだが・・・。あまりに欲しいんで、メルカリで購入したくらいですからね。欲しくなった時にないと困るので、継続してほしいテルなのでした。
自分の登山スタイルに合えば、最強なアークテリクスゼータFL。おすすめです!
YouTubeチャンネルやっています。
終わり
アマゾン

ARC’TERYX/アークテリクス:Zeta FL Jacket Men’s:スポーツ アークテリクス ゼータ エフエル ジャケット メンズ:S ブラック
楽天

ARC’TERYX [アークテリクス正規代理店] ZETA FL JACKET [23933] ゼータ FL ジャケット ・GORE-TEX・BIRD AID/バードエイド MEN’S [2021SS]
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
コメント