2021-08

登山ギアレビュー

【登山ギアレビュー】ロングトレイル用に寝袋を新調したよ!撥水ダウンを使用のシートゥサミットシンダーcd1レビュー

色々試して思ったことは、理想に近い寝袋に出会えたということでした。寝袋のようにも、布団のようにも使い分けが効くのは汎用性があり、寝相の悪い私にとっては嬉しいポイントです。またそれにより暑い時も対応しやすくなると思います。撥水ダウンも長い期間山に入る環境下では大きなアドバンテージになると思います。化繊では重くなるため、撥水ダウンはすごくありがたい素材だと思います。重量に関しては、そこまでの軽量化は図れませんでしたが今より150gほどは軽くなりました。そして何より価格が安い!!この商品こんな安くていいのかと思います。コスパ最強な商品だと思います。これから大事に使っていこうと思います。シートゥサミット、すごく使い勝手考えてます。感心してしまいます。すごい!!
登山ギアレビュー

【登山ギアレビュー】新しいチタンマグ買ったよ!欲しかったエバニューチタニウムマグ500!

登山用にマグカップ買う予定がある方は絶対にエバニューのこのマグを買ってください!笑 それくらいおすすめです。高いけど十分にその価値がある。なぜ海外の安い商品に飛びつくのかといったら、商品の性能にそこまでの違いがないから。だから価格が高い方は売れない。私がエバニューを買ったのは価格に見合う差がそこにあったからです。高くてもその後の快適度に大きな違いが出ます。これぞメイドインジャパンじゃないでしょうか!!!!←嬉しい。 最近は日本勢がいろんなところで海外に押されている気がします。そんな中、久しぶりにジャパン魂を見た気がします。エバニューさん頑張ってください!そしていい商品を作り続けてください!誇
登山ギアレビュー

【登山ギアレビュー】テント泊やロングトレイルにもってこい?FLEX SOLARで充電の心配なし?開封レビュー

天気により充電できないこともありましたが、晴れさえすれば充電できることが確認できました。あとは実際に使って行った時の耐久性により、実際過酷な環境下で使えるのかどうかわかると思います。しかしながら、なかなか充電環境がない泊やロングトレイルでは、試してみる価値のある商品だと思います。また、災害が多くなってきている昨今、非常時の備えとしても使えると思います。決して安い買い物ではありませんが、登山以外でも使える実用性のある商品だと思います。
登山ギアレビュー

【登山ギアレビュー】アークテリクス ゼータFLジャケット レビュー

アークテリクス ゼータFLは求めていたものがぎゅっと詰まった最高の一着になりそうですが、今年のラインナップにはなかったのが気になります。もしかして人気なかったのか?うーん。すごくいいと思うんだが・・・。あまりに欲しいんで、メルカリで購入したくらいですからね。欲しくなった時にないと困るので、継続してほしいテルなのでした。
登山日記 

【登山日記】初めてのテント泊は、山形の百名山 飯豊山!天気に恵まれたと思いきや突然の悪天候。暗闇の中遭難しかけるの巻

今回は、初めてのテント泊でしたが、テント泊だったからこその問題に直面しました。暗闇での行動は、小屋泊ではほぼしませんし、天気の心配も小屋に守られている限り、明日は晴れるかなくらいです。独力でやってみて改めて、建物があるありがたさを感じます。テントは、天候に左右されるし、暑いし、重いし、撤収や、後処理も面倒だけど、だからこそ自分自身の知識や工夫が求められ、登山道の難しさも合間って、登山の総合力を問われた山旅だったと思います。今回相当やられたので、テント泊は様子をみておこないますが、自分の力と道具の力だけで自然と対峙する、自然を受け入れることがテント泊の醍醐味なのだなと感じました。取りあえず、遭難しなくて本当良かった。今後、夜間、霧の中の行動は絶対しません。今後は少しずつ、比較的安全なテント場を探してテント泊していきたいと思います。また、飯豊山の小屋の方々には、本当にお世話になりました。ありがとうございました!!!!
登山ギアレビュー

【登山ギアレビュー】初めてのテントは、全く候補に上がっていなかったアライテント オニドーム1!試し張りして感じたことと実際の使用感。

初めてのテントですから思い入れもありますが、正直他の一人用テントだったら幅が狭く、今回のような強風が吹いた際のテント内の空間は厳しいものになると思います。その意味でオニドームの構造は使いやすいと思います。フライシートのジッパーを閉めるだけで前室ができるのも楽でした。初めてのテン泊が悪天候という惨事に見舞われましたが、そのおかげで?テントの耐風性は確認できました。(快適にテント内で過ごせるかは別問題ですが・・・。)そして食も住も担いで登ると言う夢が叶いました。今後、北アルプスなどで試していきたいと思います!
タイトルとURLをコピーしました